Android版、『
FINAL FANTASY Record Keeper』の記憶。
フレンドID【eGrH2】、
サポーターはビビの「W魔法・崩壊」。
▼ 所持専用必殺「トライン」「ヲルバの祝福」「流剣の舞」「咬撃氷狼波」「バーニングレイヴ」「土の守護」「祝福」
「W魔法・崩壊」「テレポ16」「投石六連弾」
「クイックトリガー」「ランブルラッシュ」「海王の砲撃」「アースクエイク」「不屈なる修羅の盾」「エアストライク」「ローズ・オブ・メイ」
「エイブススピリッツ」「風のラプチャー」
「華麗なる常勝の剣」「聖なる祈り」「キャニスターショット」「千万世界のグリモア」
「バリアントアタック」「さけぶ」「シンクロ」「生殺与奪」「双竜脚双掌打」「海竜の暴風」「ひつじのうた」「セブンフラッシュ」
「あばれる:メテオ」「北斗骨砕打」「モーグリダンス」「乱命割殺打」
「ダークフレアスター」「ストラサークル5」「聖剣技・ショック」「幻獣召喚・オーディン」「カエルおとし」「召喚士の夢」「無双三段」
「フェンリルドライブ」
● 強敵との再戦『リベンジダンジョン』! 開催期間:2016年5月30日(月) 15:00~2016年6月13日(月) 14:59まで![[RD]リベンジダンジョン](https://blog-imgs-93-origin.fc2.com/y/u/i/yuihi02/2016060316134889f.jpg)
公式攻略wikiのアンケート結果を元に、過去に登場したボスを再登場させたダンジョン! 報酬は当時と全く一緒だが、ダンジョンとしては別扱いなので再度報酬獲得可能。
スクウェア・エニックス (2009-10-29)
売り上げランキング: 2,372
リベンジダンジョンは当時と比べて、どれだけ強くなったかを確認できる・・・クリア出来なかった人も、そうで無い人にとっても当時を思い出せる良イベントっすね。 ・・・当時、マスクリはしたけどタスクキル全開で、とりあえず勝てたって感じのクリアだったなぁ...(;・∀・)
リベンジダンジョン半額ガチャでクラウドの合体剣1stをGET! 「フェンリルドライブ」の性能はそこまで高くないけど、クラウドの出番が完全に潰えていたんで、この機にクラウドも使っていく所存。
【再戦:リベンジダンジョン】
過去に行われたイベントの中でも、特に難易度の高かった【凶】・【凶+】ボスを抜粋した再戦イベント!
《【凶】天来》
リベンジダンジョン:編成例   |
クラウド | : エンドアスピル[8] | ,ドレイン剣[10] | : (戦士の成長) |
---|
ブラスカ | : バハムート[3] | ,マディン[5] | : (Dr.モグの教え) |
---|
ラムザ | : 幻夢[8] | ,火遁[10] | : (魔晄の力) |
---|
ザックス | : フルチャージ[8] | ,チェーンスターター[8] | : (暁の拳技) |
---|
ケット・シー | : ケアルガ[12] | ,シェルガ[4] | : (エースストライカー) |
---|
| |
フレンド | : 鉄壁のグリモア or ストンラスキン |
---|
必殺技 | : --- |
---|
専用技 | : フェンリルドライブ,召喚士の夢,さけぶ,モーグリダンス |
---|
【凶】バハムート震・通常状態
┣ [HP] 231,000 [耐性] 攻撃/防御/魔力/魔防(軽減)
┣ [有効] 行動キャンセル
┗ [弱点] - [軽減] - [無効] - [吸収] -
・チャージ状態
┣ [HP] 37,000 [耐性] 攻撃/防御/魔力/魔防(軽減)
┣ [有効] 行動キャンセル
┗ [弱点] - [軽減] - [無効] 地 [吸収] -
シャドウクリーパー(A/B/C)┣ [HP] 35,700
┣ [耐性] 攻撃/防御/魔力/魔防(軽減)
┣ [有効] 毒/沈黙/スロウ/行動キャンセル
┗ [弱点] - [軽減] - [無効] - [吸収] -
※ 個体A・B・Cの3種類がおり、それぞれ行動パターンが異なる。
【凶】バハムート震のHPが約80%、約60%以下になると"チャージ状態"となり、約80%時は5ターン後、約60%時は3ターン後に「ギガフレア」を使用する。 また、HPが約40%、約20%以下になると"チャージ状態"となり、約40%時は5ターン後、約20%時は3ターン後に「ペタフレア」を使用する。
シャドウクリーパーは2体共倒すと一定ターン後、2体同時に復活する。
・スペシャルスコア条件┣ 【凶】バハムート震の「ギガフレア」を3回使われる前に撃破する。
┣ 【凶】バハムート震の「ペタフレア」を2回使われる前に撃破する。
┗ シャドウクリーパーを8体倒す。
SPスコアに必須のアビリティは無し。 戦闘を有利に進める為に、「花焔」「メテオ」「バハムート」「ハイウィークポルカ」「ハイマジックブレイク」「フルブレイク」等を持って行きたい。
物理・魔法対策推奨。 オススメフレンドは「鉄壁のグリモア」「さけぶ」「伝記・天衣無縫」etc.
▼ リベンジダンジョン攻略 「プロテガ」「シェルガ」に「ハイパワーブレイク」「ハイマジックブレイク」「フルブレイク」を重ね掛けて、キッチリと被ダメ対策をし、全体ヘイスト系の専用技(フレンド召喚)でまずは戦闘準備を整えよう。 【凶】バハムート震はHP20%減る毎に"チャージ状態"に移行するので、本体へのブレイク効果維持は結構難しい("チャージ状態"中に本体は攻撃出来無い)・・・なので、使わない選択肢もあり。
シャドウクリーパーは2体とも倒せば一定時間経過後に復活するが、必ずしも8体倒す必要は無い。 規定数以下でも倒した数によってスコアがプラスされるので半端に倒していても、その他のスコアを落とさなければマスクリ可能。 シャドウクリーパーの攻撃にはスタン(行動キャンセル)やスリップ状態にする単体攻撃があるので、ひきかま戦法を使っておくと安全性が高まる。
"チャージ状態"分も含めると【凶】にしては総HP多めだが、「ギガフレア」「ペタフレア」の発動を阻止出来れば、敵全体に9999ダメージが入るので、それなりに削ることができる。 ただ、2回目と4回目は発動までの時間が短いので、どちらにしろ相応の火力が求められる。
《【凶+】水の四天王》
リベンジダンジョン:編成例   |
リディア | : サンダジャ[8] | ,ブリザジャ[8] | : (幻獣の血) |
---|
セリス | : サンダラ剣[10] | ,バニシュレイド[8] | : (戦士の成長) |
---|
ブラスカ | : サンダジャ[8] | ,ブリザジャ[8] | : (Dr.モグの教え) |
---|
ラムザ | : フルブレイク[6] | ,ハイマジックブレイク[8] | : (魔晄の力) |
---|
ポロム | : ケアルガ[12] | ,シェルガ[4] | : (エースストライカー) |
---|
| |
フレンド | : 華麗なる常勝の剣 |
---|
必殺技 | : --- |
---|
専用技 | : 幻獣召喚・オーディン,華麗なる常勝の剣,召喚士の夢,さけぶ,シンクロ |
---|
【凶+】カイナッツォ┣ [HP] 345,000 [耐性] 攻撃/防御/魔力/魔防(軽減)
・通常状態
┣ [有効] 毒/暗闇
┗ [弱点] 氷 [軽減] 炎 [無効] 雷 [吸収] 水
・つなみ準備状態
┣ [有効] 毒/暗闇
┗ [弱点] 雷 [軽減] 炎 [無効] 氷 [吸収] 水
・防御状態
┣ [有効] -
┗ [弱点] - [軽減] 水以外の全属性 [無効] - [吸収] 水
【凶+】カイナッツォは不定期に"つなみ準備状態"となり、その2ターン後に「つなみ」を使用する。 "つなみ準備状態"は3回雷属性攻撃でダメージを与えると解除される。
【凶+】カイナッツォのHPが約40%以下になると不定期に"防御状態"となり、自身を回復した後"通常状態"に戻る。
・スペシャルスコア条件┣ 【凶+】カイナッツォが"通常状態"時に弱点の氷属性ダメージを与える。
┣ 【凶+】カイナッツォが"つなみ準備状態"時に弱点の雷属性ダメージを与える。
┗ 【凶+】カイナッツォの魔力を下げる。
SPスコアの為に、氷/雷属性攻撃と魔力を下げるブレイク系が必須。 「ブリザガ剣」「ブリザジャ」「連続ブリザガ」「サンダガ剣」「サンダジャ」「連続サンダガ」「雷迅」「ハイマジックブレイク」「フルブレイク」等を持って行きたい。
魔法・異常対策推奨。 毒ダメージで5000以上出るので、「ポイズン弾」で毒状態にしておこう。 自身に「ヘイスト」を掛けるので、相手に「リフレク」を貼るか、「バニシュレイド」「デスペル」で状態解除の準備は忘れずに。 オススメフレンドは「華麗なる常勝の剣」「ひつじのうた」「黄昏の裁き」etc.
▼ リベンジダンジョン攻略 「シェルガ」に「ハイマジックブレイク」「フルブレイク」を重ね掛けて、キッチリと被ダメ対策をし、全体ヘイスト系の専用技(フレンド召喚)でまずは戦闘準備を整えよう。 威力の高い「連続ウォタラ」は、「華麗なる常勝の剣」or「魔法ひきつけ」+水耐性で確実に防ごう。 特に魔法吸収系は、物理攻撃に対して使用する「ストップ(カウンター)」も防げるのでオススメ。。
頻度は低いが「スロウ(全体)」「スリプル(全体)」で状態異常に掛かると"つなみ準備状態"の解除が難しくなる。 「スリプル(全体)」の成功率は低いが、「スロウ(全体)」の方はかなり高確率で全体をスロウ状態にするので、予め全体ヘイスト系のフレンド召喚や専用技を複数用意しておく安全。
"通常状態"と"つなみ準備状態"で弱点と無効が真逆だが、"つなみ準備状態"への移行は行動ターンすら関係ない、完全な不定期なので予想できない。 行動の待機時間中に移行してしまうこともしばしばあるので、無属性攻撃で攻めるのも手。 "つなみ準備状態"から一定時間経過後、魔防無視の全体水魔法「つなみ」を使用するので、雷属性攻撃を上手く3回当てて発動を防いでいきたい。
《【凶+】時詠みを護る混沌》
リベンジダンジョン:編成例   |
ライトニング | : フルチャージ[8] | ,チェーンスターター[8] | : (フィガロの誇り) |
---|
パンネロ | : ホーリー[8] | ,シェルガ[4] | : (幼馴染への恋心) |
---|
アグリアス | : セイントクロス[8] | ,バニシュレイド[8] | : (戦士の成長) |
---|
ラムザ | : ハイパワーブレイク[8] | ,ハイマジックブレイク[8] | : (魔晄の力) |
---|
ケット・シー | : ケアルガ[12] | ,堅守のエチュード[4] | : (Dr.モグの教え) |
---|
| |
フレンド | : 鉄壁のグリモア or ストンラスキン |
---|
必殺技 | : --- |
---|
専用技 | : 生殺与奪,乱命割殺打,さけぶ,モーグリダンス |
---|
【凶+】カイアス・バラッド┣ [HP] 307,800 [耐性] 攻撃/防御/魔力/魔防(軽減)
┣ [有効] 行動キャンセル
┗ [弱点] - [軽減] - [無効] - [吸収] -
【凶+】カイアス・バラッドはHPが約50%以下で"弱状態"に移行し、行動速度が早くなる。
・スペシャルスコア条件┣ 【凶+】カイアス・バラッドの攻撃力を下げる。
┣ 【凶+】カイアス・バラッドの魔力を下げる。
┗ 【凶+】カイアス・バラッドのリジェネ状態を味方が解除する。
SPスコアの為に、攻撃&魔力を下げるブレイク系と状態解除が必須。 「ハイパワーブレイク」「ハイマジックブレイク」「フルブレイク」「バニシュレイド」「デスペル」等を持って行きたい。
物理・魔法対策推奨。 「心身活性化」による攻撃&魔力状態+リジェネ状態は、「バニシュレイド」「デスペル」でリジェネ状態は解除出来るが、攻撃&魔力UP効果は同じ攻撃&魔力DOWNの効果で上書きするか、一定時間経過しないと強化効果は切れない。 オススメフレンドは「鉄壁のグリモア」「伝記・天衣無縫」「さけぶ」etc.
▼ リベンジダンジョン攻略 「プロテガ」「シェルガ」に「ハイパワーブレイク」「ハイマジックブレイク」「フルブレイク」を重ね掛けて、キッチリと被ダメ対策をし、全体ヘイスト系の専用技(フレンド召喚)でまずは戦闘準備を整えよう。 後半の行動速度が異常に速く、多彩な攻撃技を持っているが、その分ゲージが溜まりやすいので全体回復を駆使して戦うといい。
「混沌の心臓」のリレイズ効果は倒した後の演出用なので無視。
開幕、こちらの行動開始前に単体物理攻撃を3回してくるので、立ち上がりからの戦闘準備を迅速に行う必要がある。 運が悪いと一人に攻撃が集中して、戦闘前に戦闘不能になる恐れもある。
"弱状態"から行動速度が早くなり、こちらの行動の間に2回以上行動することも。 移行後の最初のターンに「心身活性化」を使用するので状態解除と、所持しているなら攻撃&魔力DOWNのブレイク効果を与えて上昇効果を上書きしておこう。 それ以降も「心身活性化」を使ってくる事はあるので、最低限としてリジェネ状態の解除だけは忘れないようにしたい。
- 関連記事
-