【最強ミノタウロス道場:即殺編】■最強ミノタウロスとは? まずは、知らない人の為の解説デス(゚ー゚*)ゝ敬礼!!
コイツはランキング1位のピノンに勝利すると出現する
「最強キラードロイド」の一体で、文字通り最強のLv200バージョン。
Lv200なので基本能力は上がってるモノの、ソレ以外は全く一緒な残念さ。

画像を見ればわかる通り、いつでも、何回でも、「ボスバトル」で戦闘可能!
最強キラードロイドは全機撃破しようと特に何もないものの、
それぞれ撃破時にキラードロイドを模したウエポンをドロップすることがある。
最強ミノだと「機獣ミノスクラッシャー」「機獣ミノスガード」の二つ。
↑はLv上げで倒しまくってると99個カンスト何度もするんで定期的に売れw
んで、最強キラードロイドの中でも
最強ミノは倒しやすさの割に、経験値・クレジット・通信ポイントが最高級!
故に狩られる運命にある訳である( ゚ー゚)ッフ
参考までに言うと、入手クレジット67k、入手通信ポイント約200kと正に別格。
経験値(EXP)方面もランク1位のピノンより高いので
最も育成・稼ぎに向いています。
--------------------------------------------------------------------------------
■最強ミノタウロスを即殺する準備 軽い解説が終わったので、次は下準備といきます。
参考資料 ⇒
【LBX】機体紹介Part.6(フェンリルゼロ編) ↑のリンクにある最強ミノ殺しこと、
フェンリルゼロを参考資料に補助パーツ(プリセット)をチョイスしてください。
アーマーフレームの選択は正直なんでもいいデス。
どうせ基本ノーダメなんで、重要なのは中身だけw
最低限必要な条件は以下の通り↓ ・プレイヤーの操作キャラは必ずLv200であること
・AT999かつ貫属性の狙撃銃を一丁(自然属性は適当)
・スコーピオンHG5"両手銃+10%"搭載
・AT+20以上"アタッカー系"搭載
・弾数+12以上"バレットアップ系"搭載
・Cゲージ出力200以上、BP2000程度(BPは切れない程度でいい)
・必殺Fサンダーバースト(両手銃Lv21)、ソードビット(Lv3)をセット
・Lv10"クリティカル,必殺ブースト,ダメージアップ,テンションマスター"をセット 必須ではないが、用意すると便利なモノは以下の通り↓ ・自機&僚機にリヴァイブユニットを搭載させる
・両手銃スピードランクB以上(Bでも問題ないが、A推奨)
・Lv10"リチャージカット"をセット
・僚機のメインウエポンを銃器系にし、作戦「はなれてたたかえ」にする 狙撃銃はLBXダンジョンシリーズ9で入手できるプログレッシブRFII+5推奨。
キラービーSPL+5でもいいが、ビーム弾より実弾の方が即射(速射)しやすい。
アタッカー系によるAT増加はいくらあっても困らないので、
最強ミノ専用機を創るならアタッカーβを多めに配分するといい(理由は後述)。
プリセットパーツ(MG)の厳選は通信ポイントショップの"カタログ"推奨。
また、味方僚機は
メインウェポンを射撃武器にして、作戦「はなれてたたかえ」にすること。
単純な効率化をするなら狙撃銃orバズーカがオススメ!
--------------------------------------------------------------------------------
■最強ミノタウロスの即殺を実践 一通り説明したので、実践に移りましょう。
説明用のSS(画像)は別々の戦闘で撮ってることが多々あり、
その為いきなり機体や僚機の武器が入れ替わってたりするのはご愛敬Σ(゚口゚;

これが初期位置。
開始直後、"その場から動かず"に
Lレッグプロテクターを狙い撃ちます。
ロックオンカーソルは「十字キー右を1回」押せばすぐにLレッグに切り替えられる。
LレッグプロテクターのLPは約8000なので、一撃で十分破壊可能だが
アタッカー系を付けてAT強化してないとダメージ乱数次第で壊せないことも。
また、開幕即射しないと成功しないので狙撃銃テクの一つ"
速射"は必須。
速射とは、
狙撃銃のスコープモードに入ると同時に弾丸を放つテクニックのこと。
戦闘開始直後や静止状態だとやりやすく、ターゲット切り替え直後でも可能。
上記の状態でボタン連打すれば大抵は成功するが、感覚的な問題なんで慣れろ。
ちなみに速射はビーム系よりは実弾系の狙撃銃の方が誤差が少ないので実弾系推奨。
つまり、その場から動かずに十字キー右を1回押して速射(□2回押す)だけで破壊可能。
破壊に成功すれば転倒して復帰まで動かないので、
次はコアを露出させる為に
Lホイールカバーを狙い撃ちます。
Lホイールカバーへのタゲチェンジは位置ずれしなければ「十字キー右を4回」。
↑スコープモード中はタゲ切り替えができないので、モード解除して行うこと。

ここは速射しなくてもいいが、タゲ切り替え直後の速射した方が短縮できる。
ミノの動き方(誤差)にもよるが、
Lホイールカバー破壊後は
「十字キー右を1,2回」押せば
Lコアにタゲ変更できるが、変更タイミングにもよる。


弱点であるコアへの攻撃は速射を含めれば復帰までに4発は撃ち込める。
ここから先は自機と僚機の動き次第で大きく変わるので参考程度に思って下さい。
自分の場合は僚機が部位破壊で再転倒させてくれるように配置(装備)してるので、
そのまま
Lコアを集中狙いして、そのまま歩くことすら許さずに倒すことが多いの。
どのパターンを使うにしても覚えておいて欲しいのは、
LPが半分以下になると必ずコア発光モーションの腕振りをする点。
このタイミングも転倒時同様、隙だらけなので大ダメージを狙えます。

□パターン1:転倒から復帰したら再転倒させる Lvと装備次第では僚機がやってくれるが、ここでは自分でやる場合。
どこだろうと部位破壊すれば転倒するので、
一撃で壊せる
Rホイールカバーか
Rレッグプロテクターを狙うといい。
そのまま、
Rコアor
Lコアを狙って狙撃銃で攻撃、あるいは必殺Fを決めるといい。
ソードビットでやる場合は、トドメには使わないこと・・・処理落ちするから(ノ_・。)
□パターン2:動き出す(コア発光モーション終了)まで狙い撃つ コア狙い(スコープモード)をそのまま続行して撃つか、
ソードビットを発動して、そのすぐ後にパターン1同様に再転倒を狙う。
この方法は最強ミノの移動を許しやすいものの、あと一手まで追い込める。
ただ、狙撃銃の扱いになれてないと動く腕(コア)に当てるのは難しいかも。
その場合は素直にソードビットを撃ち込んでダメージ蓄積させるといい。
□パターン3:最初の速射に失敗した場合 この記事の根本ではあるが、失敗することもあるのでその時の対処方法。
速射破壊による転倒が出来なかった場合、
基本的にはこちら側にジャンプ移動で飛んでくるか、普通に歩き始めるかである。
ジャンプ移動で飛んでくる場合は、前方右側(右上)に逃げればおk
その後、着地を狙って
Lホイールカバーを直接破壊しちゃってください。
歩いてる場合も直に
LorRホイールカバーを狙っちゃっていいデス。
後のやり方は、上述してあるやり方と同じでもさしたる問題はないかの。
--------------------------------------------------------------------------------
■最強ミノタウロスの行動特性と有用テクニックいくつか上述してますが、
最強ミノの行動パターンと、最強ミノの特性を利用したテクニックの紹介。
まずは行動パターンを書いていきます。
・ジャンプ移動 大きく腕を振りかぶって・・・大ジャァアンプ!!
基本的には自機or僚機に向かって飛んでくるが、離れる場合もあり。
着地時にダメージ判定があるので、着地点近くにいるとダメージを受ける。
・ホイール突進 体を丸めてから、ホイールを回転させて突撃して轢きにくる。
どちらかのホイールカバーが欠けてると使用しない。
最強ミノの攻撃では一番避けづらく、一度捕まると簡単に抜け出せない。
ただし、近距離かつ正面にいない限りは使ってくることはまずない。
・ホイールヨーヨー ホイールカバーをヨーヨーの用に振り回す攻撃方法。
こっちは片方でもホイールがあれば使用してくる(うろ覚え)
突進同様、近距離~中距離にいなければ使用してこない。
・ホイール転がし ホイールカバーを射出し、前方正面に転がしてくる。
当然ホイールカバーはなくなるのでコアが露出するΣ(゚口゚;
こちらも片方でもホイールカバーがあれば使用してくる。
ただこっちは遠距離での使用頻度が高いので注意。
急にその場を回転し始めたら転がして飛ばしてくるぞ。
・雷弾発射 体を丸めて、バチバチと帯電したような状態になるのが合図。
ホイールカバーなしでも使用してくる。
待機状態から数秒後、追尾機能付きの雷弾を複数発射する。
ある程度スピードランクがないと避けきれないので注意。
・ホイールカバー復活 ジャンプ移動の一種で、戦闘区域外(崖の上)にジャンプする。
するとどうでしょう、とっても脆いホイールカバーが再度装着されます。
ホイールカバーの形状は何種類かあるようだが、性能は特に変わらん。
ぶっちゃけホイールカバー破壊が容易=また転倒させれるので、ボーナス行動w
上記から分かる通り、
ホイールカバーないとジャンプ移動以外ほとんどしない。
ちなみにジャンプ移動以外の行動時に部位破壊やLP0にしても反応しない。
モーションが終わった後に、いきなりホイールが吹っ飛んだり、撃破判定になる。
《サンダーバースト×2》では、有用テクニックについて。
まぁテクニックといっても速射が大半を占めてるから、他だとコレくらい。


↑最強ミノは他のキラードロイドと違ってコアが二つあるから、こうなる。
コア二つが重なる位置に移動してサンダーバーストを放てば一味で二度美味しいw
僚機にセットする必殺Fは、
サンダーバースト、ソードビット、ブリザードボム、グラビティスフィアがオススメ。
超必殺はキラードロイドに撃っても、ロックオン対象一つしか攻撃できないから微妙。
《最強ミノをより早く倒す方法(追記)》この方法は15秒前後で最強ミノを倒す簡単な配置方法の紹介↓
パターン1とパターン2を組み合わせたやり方で、
「
僚機に転倒延長をさせて、トドメをさすまでその場から撃ち続ける方法」
条件は三人全員がLv200あるいはLv200近くであることが絶対条件。
プレイヤー順番で初期配置が決まっているので・・・
一人目はこの記事で触れてる通りの自分で操作する狙撃機体
二人目は右側配置なので狙撃銃で一緒にLコアを攻撃する役
三人目は左側配置なので狙撃銃orランチャーでRホイールなどの部位破壊役以上のように用意・配置すれば自動でコア集中攻撃&部位破壊を担当してくれます。
二人目の機体にソードビットLv3を付けておくとより結果が出やすいかの。
ただし、この方法は
参加キャラ全員Lv200が条件となるのでAC上げのみでのやり方っす。
他に足りない部分があれば、ちょこちょこ追記を加えていくので乞うご期待(゚ー゚)(。_。)ウンウン